
シンガポール到着&空港でSIMカード購入
羽田発ANAのNH843便は、夜中の12時15分発でシンガポールには朝の6時30分着。 当然まだチェックインは出来ないので、荷物の受け取りもタクシーを...
関連記事一覧
羽田発ANAのNH843便は、夜中の12時15分発でシンガポールには朝の6時30分着。 当然まだチェックインは出来ないので、荷物の受け取りもタクシーを...
シンガポールまでは、ANAのチケットを予約していました。 24時間前に、ウェブチェックインを行いましたとメールが来ました。 これまで、ほとんど海外の航...
この「CPF(積立金)」には、大きく分けて3つの口座があります。 1.通常口座(Ordinary Account) HDBの購入・政府が認可した対象へ...
日本では何年も前から年金制度の事が色々問題になっていますよね? 年金用の資金はそのうち枯渇するとかの問題は、もう何十年も前から議論されており、人口減少...
シンガポールの住宅で便利なのは、ダストシュート。 日本に返ってきて、逆にカルチャーショックだったのが、細かいまでのゴミの分別。 スイスに住んでいた頃は...
シンガポールで部屋を借りて住んでみて日本と大きく違うのは、必ずエアコンのメンテナンス代が必要になることです。 大家さんが既に業者と契約しており家賃に含...
ところで、日本ではマンションなどを購入した場合、普通は購入時の価格が一番高く、住んで時間が経つうちに住宅価格は年々下がっていきますよね? シンガポール...
シンガポールでは、住宅としては高層のコンドミニアムやHDBが大部分を占めるのですが、土地付きの戸建住宅が全く無いのかといえばそうではありません。 かな...
「コンドミニアム」には、裕福なシンガポール人も住んでいますが、大抵は駐在の日本人を含む外国人が住んでいます。 そして日本のマンションと比較すると、非常...
基本的にシンガポール人以外の外国人(永住権を持つ外国人を除く)は、HDBを購入することは出来ませんが、もし購入できるとしたらシンガポール人の2倍ほどの...
シンガポールには、大きく分けて3つの住宅形態があります。 1.HDB(俗に言う団地) 2.コンドミニアム 3.戸建住宅 「HDB」は「Housing ...
シンガポールは小さい国なので、国力を強める為に国策として移民をドンドン受け入れて来ました。 ところが、その国策が大きく変わったのが2011年頃と言われ...
シンガポールでの宿泊期間は長くてもよかったんですが、小さな国のシンガポールではあまりやることもなく、友人達に会うのが第一目標だったので期間は1週間ほど...
ホテルは、いつもどおりにExpediaで探しました。 新たに「エクスペディアプラス」という会員制度が始まり、今回予約する分も含まれるとのことでしたので...
今年の夏もどこか旅行に行こうと考えていて、 友人にタイのクラビに誘われたので行く予定にしていました。 ところが、日本の夏真っ盛りの8月はプーケット島な...
個人的に、不定期ですがサッカーくじのBIGを購入しています。 先日、楽天銀行からBIG当選の案内メールが来ていました。 ワクワクしながらログインしたの...
気になるニュースを見ました。 シンガポールで、午後10時30分から翌午前7時まで公共の場における酒類販売と飲酒を禁止する酒類規制法案が可決されたそうで...