
ヨーロッパの夏の暑さと水の味
今日昼過ぎに、駅前にある電光掲示板に44度と出ていた。 どおりで暑いわけだ。でもこれホントかな?見間違いかな? 日本でも館林などの温度が話題になったり...
関連記事一覧
今日昼過ぎに、駅前にある電光掲示板に44度と出ていた。 どおりで暑いわけだ。でもこれホントかな?見間違いかな? 日本でも館林などの温度が話題になったり...
タクシーは高くつくし、駅までどうやって帰ろうかと思案していたら… 目の前に地下鉄の駅を発見!まずは、地下に行くことにした。 料金もチケットの買い方も、...
ボートを降りて、またバスに乗り込んだ。 今回は、エアコン付きの大きなバス、最初のはエアコン無しの2階建てで、2階は屋根なしの直射日光バッチリのバスだっ...
ボート上からは沢山写真を撮った。 ソニーのカメラ(α6000)を使っているのだが、隣にいた女性が自分のソニーのカメラをちょっと見てもらいたいという。 ...
バスに乗り込んだら、最初チケットのバーコードをスマホで読み込んだ後、最初のバスだということがわかるとイヤホンを渡してくれた。 何かなと思ったら、席に差...
ブダペストに着いたが、何も予定は決まっていない。 あまりお金を使うつもりもないのだが、ハンガリーのお金(フォリント)も全く持っていない。 水さえも買え...
朝6時にホテルを出た。 ブダペスト行きの電車が出る駅は、ホテルの近くの駅からU1ラインで、5駅又は6駅だったので直ぐ着いた。 まだだいぶ時間はあるかな...
ホテルに着いて直ぐ、レセプションに明日のブダペストへの日帰り旅行について聞いてみた。 ネットで予約する際、オンライン上で席の予約が出来なかったので、e...
せっかくカメラもiPhoneも持ってきたのに、何故かウィーンのホテルの写真を撮るのを忘れた。 多分、まだ時間があるので明日撮ればいいや~と考えたのだと...
海外に住んだり旅行をする度に思う事がある。 日本で教わる外国の地名の発音は、出来る限り現地語に近い読み方をしているとのことですが、発音しても通じない言...
イスタンブールからウィーンまでは、2時間ちょっとの短い旅。 トルコ航空を予約しているので、当然直行便。 ヨーロッパ内の短い距離の旅では、乗り継ぎ便を選...
日本からトルコに入り、イスタンブールはそのまま通りすぎてアンタルヤに行ったので、イスタンブールに来るまでは実際にはどんな街か知らなかった。 テレビなど...
あまり時間がなくて、結局観光地と言えるところにはあまりいけなかった。 写真だけは取ろうと思って「ブルーモスク」と「アヤソフィア」の写真を撮ってみた。 ...
イスタンブールの交通機関として絶対に欠かせないのがトラム(路面電車) 上部の写真は両側のプラットフォームに挟まれて2本の線路が走っているが、中には1本...
明日から祭日に入るのでお店も閉まるかもしれないので、今日中にグランバザールに行くことに。 トルコ語では、「カパルチャルシュ」と言うそうです。 このバザ...
トプカプ宮殿とハレム探索にバテてしまって、ドコかで休憩して水かコーヒーでも飲みたいな~と思っていていたら、高台のテラスに広がるカフェを発見! ボスポラ...
トプカプ宮殿内部の画像をいくつか。 たくさん撮ったハレム内部の画像からも何枚か。 アブドゥル・ハミト1世の時代に作られた「...
トプカプ宮殿の博物館の宝飾品などの展示物を見た後、今度はハレムに入ったた。 博物館とハレムは別々に料金を徴収されるのですが、最初に博物館に入場する際2...
イスタンブールのホテルは、場所的に非常に便利な場所にあった。 有名なグランドバザールには1駅、スルタン·アーメド·モスク(ブルーモスク)もトプカプ宮殿...
遅めの昼食を食べたあと、トラムに乗って有名なガラタ橋の方まで行って、エミノニュ広場・金角湾沿いに停泊している屋台船で焼いている有名なサバサンドを堪能。...