
マドリード一番の繁華街「プエルタ・デル・ソル」を探索
マドリードシティバスツアーの終了後、プエルタ・デル・ソルへ。 さすがにマドリード一番の繁華街「プエルタ・デル・ソル」。 観光客や地元の買い物客でいっぱ...
関連記事一覧
マドリードシティバスツアーの終了後、プエルタ・デル・ソルへ。 さすがにマドリード一番の繁華街「プエルタ・デル・ソル」。 観光客や地元の買い物客でいっぱ...
ランブラス通り周辺にも、たくさんの見所があります。 ゴシック地区(旧市街)をぶらぶら歩きまわるだけで、色々な歴史的建造物に出会えます。 ...
マドリード・シティツアーバスですが、一旦マヨール広場の場所で降りました。 何故かと言うと、マヨール広場やマドリード王宮は見て歩きたかったからです。 マ...
マドリードに宿泊するのは2泊のみ。 というわけで、効率よく観光するためにシティツアーバスを事前に予約していました。 バスには、アトーチャ駅の近くから乗...
親善試合ですが、ついにサンティアゴ・ベルナベウ・スタジアムに行って、レアル・マドリードの試合を見てきました。 リーガの公式戦ではなくて、レアル・マドリ...
初めて登場した「Vueling Air(ブエリング航空)」、LCCなので飲み物等のサービスはありませんが、問題もなく快適でした。 「Vu...
カタルーニャ広場の空港行きのバス停は、下記の地図の②の番号の場所です。 ランブラス通りからカタルーニャ広場の方へまっすぐ歩いて、カタルーニャ広場を挟ん...
「カサ・ミラ」、ココはもう有名ですね。 バルセロナ観光に来たら、誰でも訪れる場所ですね… 「カサ・ミラ」は、ガウディが54歳の時に設計、1906年から...
FCバルセロナのファンは勿論、サッカーファンなら一度は訪れたいと思う、サッカー専用の「カンプ・ノウ」スタジアム。 やはり見学ツアーに参加してきました。...
当初、バルセロナに宿泊するのは6泊の予定でしたが、急遽マドリードに2泊することに決めたので、結局バルセロナを観光できるのは2日半、効率よく観光するには...
バルセロナと言ったら、まず殆どの人が思い浮かべるのが「ガウディ」、そして「サグラダ・ファミリア」ではないでしょうか? バルセロナとその近郊にある他のガ...
他のページで、「T-10」チケットや「Hola BCNチケット」など、便利な交通系チケット&カードの説明をしましたが、これらの交通系カードの他にも、「...
バルセロナは、地下鉄やバス・トラム網が充実しているので、タクシーで移動しなくても、いろいろな場所に簡単に移動できます。 そこでやはり不可欠なのが、切符...
バルセロナ空港に着いてから市内に移動するのに一番のお薦めは、やはり空港バス(エアロバス)を利用する事です。 コチラでは、バルセロナ空港に着いたあと、空...
昨日の夜中、と言うか日付は変わって今日18日の午前0時過ぎに、バルセロナに先乗りしている友人からLineが… バルセロナの現地時間8月17日の夕方17...
ローマに行ったら、バチカン市国への観光は外せないはずです。 中でも、バチカン美術館はいつも混雑しているので、事前の予約は必須です。 予約することで、並...
マドリードのメインの目的は、もちろんレアル・マドリードの試合で、他のことはあまり考えていなかった。 あちこち歩き回るのもいいけど、夏場のヨーロッパは経...
バルセロナは、マドリードに次ぐスペイン第2の都市、独立運動で揺れているカタルーニャ州の州都であり、世界でも有数の観光都市です。 バルセロナは、1992...
サクラダ・ファミリアには、世界中から毎日沢山の観光客が見学に来ます。 夏場のシーズンともなれば、内部を見るのに長蛇の列が出来ます。 また、見晴らしのい...
バルセロナ空港に着いた後、市内に行くのには幾つかの交通手段があります。 実際には、下記のような方法です。 1.地下鉄(メトロ) 2.空港バス(エアロバ...