
ロシオ広場(ペドロ4世広場)&フェゲイラ広場のイベント会場でチーズ購入
次に、レスタウラドーレス広場から、「ロシオ駅」そばの「ロシオ広場」まで徒歩で移動。 こちらは、「ロシオ広場」に面した「マリア2世国立劇場」で、1450...
関連記事一覧
次に、レスタウラドーレス広場から、「ロシオ駅」そばの「ロシオ広場」まで徒歩で移動。 こちらは、「ロシオ広場」に面した「マリア2世国立劇場」で、1450...
レスタウラドーレス広場前のケーブルカーの発着所に行ったら、数多くの観光客が待ち受けており、ちょうどケーブルカーが降りてきました。 人が並...
コルメシオ広場の後は、サンタ・ジュスタのエレベーター(リフト)に向かいます。 「青線(Linha Azul)」「テレイロ・ド・パソ駅(terreiro...
ホテルの最寄駅「カンポ・ペケーノ駅(campo pequeno)」そばには、「カンポ・ペケーノ闘牛場」があります。 スペインのマドリード...
リスボンのホテルは、「Turim Iberia Hotel」と言う名前のホテル。 とても小さなホテルで、エレベーターも1機しかありません...
カサブランカ~リスボン間は380マイル、1時間半ほどの飛行なので、あっという間に着きました。 東京~米子間が380マイルなのでほぼ同じ距離、モロッコ~...
9月にモロッコ観光に行くことを決め、その後にヨーロッパの都市を2~3ヶ所周遊することにしました。 日本からの往復は、ANAの特典航空券を利用することに...
ヨーロッパ旅行にもビザが必要になるの? 日本のパスポートを持っていると、ヨーロッパの殆どの国ではビザが免除されています。(2018年1月現在) 特に海...
ANAの羽田発ウィーン線が就航 ANAの羽田発ヨーロッパ直行便といえば、フランクフルト・ミュンヘン・パリ・ロンドン便があります。 中でも、フランクフル...
今回の旅行では、長期間移動は全部航空機での移動になりました。 電車の旅も結構好きなんですが、ヨーロッパ間を移動する場合、近くに見えても電車だとかなり時...
個人的にあまりグルメではないので、スペインの食べ物で一番最初に頭に浮かぶのがパエリア それで、パエリアは何度か食べました。 特にネットで調べたわけでも...
今日はプラハ空港からフランクフルトへ移動する日です。 そこでホテルからプラハ空港へ移動する方法は、フィウミチーノ空港からプラハ空港へ到着に書きましたが...
「聖ヴィート大聖堂」の南側に広がる「第三の中庭」に建っている石柱で、18mほどの高さがあるそうです。 プラハ城にも、ウエディング写真を撮...
プラハ城は、かつてボヘミア国王や神聖ローマ皇帝が住んでいた城で、世界で最も大きな城の一つと言われています。 プラハ城は、大きなお城というよりも、幾つか...
ティーン教会を見た後は、旧市庁舎と有名な「プラハの天文時計(プラハのオルロイ)」の方へ。 プラハの天文時計の歴史は古く、制作されたのは1410年、今か...
「フランツ カフカ像」を見た後、旧市街広場の方へ向かいました。 まずは、広場の「ヤン・フス像」 この像のモデルになった「ヤ...
お腹が空いたので、カレル橋を一旦マラーストラナ広場の方へ戻り、気になったカフェでサンドイッチを食べました。 味は…まあまあでしたが、店員さんがアーセナ...
トラムで来た場合、衛兵が立っている門をくぐり、最初にある庭は「第二の中庭」になり、バロック様式の「コール噴水」があります。 その手前にある、装飾された...
ジョン・レノンの壁の後は、プラハで一番有名な「カレル橋」へ向かいます。 神聖ローマ皇帝カール4世の治世下である、1357年に建設が始まり1402年に完...
マラーストラナの「聖ミクラーシュ教会」からカレル橋の方へ向かいます。 カレル橋の方へ向かう通りには、色々なレストランやカフェ・土産物屋さんがたくさんあ...