
カタール航空のサービス:ドーハにてトランジットホテル無料宿泊(STPC)
ついに日本に帰国する日が来たが、日本へ帰る前にもう1泊だけする予定があります。 それは、長時間トランジットで待たされる乗客に対して、カタール航空が無料...
関連記事一覧
ついに日本に帰国する日が来たが、日本へ帰る前にもう1泊だけする予定があります。 それは、長時間トランジットで待たされる乗客に対して、カタール航空が無料...
旅のスケジュールを立てた時に、フランクフルトからイスタンブールに着いた後、そのまま日本行きの飛行機に乗るスケジュールを立てたかったのだが… ドーハ行き...
実は以前の記事にも書いたのだが、イスタンブールのアタチュルク空港で、ボルシア・ドルトムントのロゴが描かれた飛行機を見たような気がしていた。 駐機場から...
イスタンブールからウィーンまでは、2時間ちょっとの短い旅。 トルコ航空を予約しているので、当然直行便。 ヨーロッパ内の短い距離の旅では、乗り継ぎ便を選...
日本からトルコに入り、イスタンブールはそのまま通りすぎてアンタルヤに行ったので、イスタンブールに来るまでは実際にはどんな街か知らなかった。 テレビなど...
あまり時間がなくて、結局観光地と言えるところにはあまりいけなかった。 写真だけは取ろうと思って「ブルーモスク」と「アヤソフィア」の写真を撮ってみた。 ...
イスタンブールの交通機関として絶対に欠かせないのがトラム(路面電車) 上部の写真は両側のプラットフォームに挟まれて2本の線路が走っているが、中には1本...
明日から祭日に入るのでお店も閉まるかもしれないので、今日中にグランバザールに行くことに。 トルコ語では、「カパルチャルシュ」と言うそうです。 このバザ...
トプカプ宮殿とハレム探索にバテてしまって、ドコかで休憩して水かコーヒーでも飲みたいな~と思っていていたら、高台のテラスに広がるカフェを発見! ボスポラ...
トプカプ宮殿内部の画像をいくつか。 たくさん撮ったハレム内部の画像からも何枚か。 アブドゥル・ハミト1世の時代に作られた「...
トプカプ宮殿の博物館の宝飾品などの展示物を見た後、今度はハレムに入ったた。 博物館とハレムは別々に料金を徴収されるのですが、最初に博物館に入場する際2...
イスタンブールのホテルは、場所的に非常に便利な場所にあった。 有名なグランドバザールには1駅、スルタン·アーメド·モスク(ブルーモスク)もトプカプ宮殿...
遅めの昼食を食べたあと、トラムに乗って有名なガラタ橋の方まで行って、エミノニュ広場・金角湾沿いに停泊している屋台船で焼いている有名なサバサンドを堪能。...
ホテルからアンタルヤ空港までのタクシーは、行きに使用した会社を再び利用。 お昼前のフライトでしたが、空港までの移動時間も考えて6時半には迎えに来るよう...
毎日、ホテル内のプールやプライベートビーチなどで過ごすのも、リラックスは出来るが飽きてきたので、レセプションで近くにショップング街などはないか聞いてみ...
アンタルヤのホテルは、いわゆる「滞在型ホテル」 食事もカフェもバーも、プールも何でもホテル内にあるので、一切外に出なくても充分に楽しめる。  ...
ホテルの食事はバイキング方式で、好きな食べ物を選び放題。 プールサイドでは魚や肉などのバーベキューもあるし、サラダやケーキ・アイスクリームなどのデザー...
アンタルヤで宿泊したホテルは「Kamelya Holiday Village」というホテル。 「Kamelya World」というグループで、広い敷地...
翌日、レセプションに行き話をした。 昨日とは別の人がいたが話は通っていたらしく、もう一度最初から詳しく話をする必要もなかった。 そこで、昨夜iPhon...
ホテルに着いてから、ちょっとトラブル発生! 予定の時間よりだいぶ遅れて到着したのは全く問題ないのだが、チェックインする時に支払い問題が発生。 支払いが...